北欧通信 quote

スウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるブログ、swelogのブロムベリひろみがお届けするニュースレターです。一週間のブログ記事を、レターでしか読めない最新記事と合わせて日曜日朝に配信しています。

無料で「北欧通信」をメールでお届けします。
コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。
すでに登録済みの方は こちら からメールアドレスでログインできます。
デンマーク、電車と自転車の旅
読者限定
差別撤廃オンブズマンと50万人への差別
誰でも
あなたの家具の二酸化炭素排出量
誰でも
認知症の親と監視カメラ。ホームヘルパーの人権と職場環境問題
読者限定
アースデイ / ストックホルムの自転車事情
誰でも
綱を引く
読者限定
スウェーデンではフランスのような年金改革反対デモがない理由
読者限定
声が盗まれる
誰でも
ロイ・アンデション監督の『思いやりのない世界』
誰でも
『ブレイキング・ソーシャル』・金持ちを養っている余裕なんてない
誰でも
売れなくなった電気自動車
読者限定
科学への信頼を貶める政治家たち
読者限定
食品ロスは人気のアプリだけでは解決できないよ!
読者限定
ソーラーエッグ・サウナ体験記
誰でも
北の国から(とっても怖い)暖冬便り
読者限定
銃撃事件と社会に蔓延するドラッグ問題は、「恥」で解決できるのか?
読者限定
高齢者施設での性生活を考える
読者限定
名もなき家事、を再考する
読者限定
北欧通信 2023 (swelog weekend改め)
読者限定
どこへ向かうスウェーデン
誰でも
寒冷浴の季節
読者限定
ギャング団と犯罪小説
誰でも
この冬は何が違う?(コロナの話)
読者限定
「スウェーデン映画」の今とこれから
誰でも
社会の中の老いと病
読者限定
オーガニック食品の今
読者限定
もうひとつの薪問題
読者限定
国民的文化作品リストは必要か?
誰でも
アシタノオフィス
読者限定
スウェーデン歴代1位の映画はこれ! 映画ランキングと世相
誰でも
女性の権利拡大と若い男性
読者限定
大手衣料チェーンが取り組むファッションの情報開示
読者限定
スウェーデンの徴兵制
読者限定
そして文化はどうなる?
読者限定
男と女の政治的分断
読者限定
防衛軍と風力発電
読者限定
フィンランドへ留学
読者限定
政治的解決法をコピペしあう北欧諸国
読者限定
これからの労働市場とその給与額
読者限定
移民状況最前線
読者限定
子どもの性別適合新法案の件
読者限定
2022年のイケアミュージアム体験
読者限定
イングマール・ベリマンの戦争映画
誰でも
NATOと軍需産業
読者限定
スクロールしない夏
読者限定
インフレと賃金
読者限定
子どもを取り込む犯罪組織
読者限定
女性の職業選択と「女性初」問題
読者限定
ストックホルム+50
読者限定
マルメのアウシュビッツ展
読者限定
スウェーデンの洋上風力発電パークにゴーサイン
読者限定
スウェーデンの夏休みについてあなたが知らなかった7つのこと
読者限定
ステッケンヨックの雪の荒野街道
読者限定
大金持ちのパラダイス スウェーデン
誰でも
2022年春のルイジアナ美術館
読者限定
摂食障害と男性、ビーガン、遺伝子
読者限定
戦争の影の気候危機
読者限定
新規幹部採用は前期高齢者で
読者限定
人糞からプラスティック
読者限定
今週のブログ 2022.3.14〜19
誰でも
軍備増強と徴兵制強化
読者限定
難民受入とNATO加盟に関する論調
読者限定
戦争とスウェーデンの安全保障
読者限定
読書と階級
読者限定
ストックホルムの「未来のストリート」
読者限定
田舎のLGBTQ
読者限定
これからの自転車通勤
誰でも
魚農場
読者限定
公共調達でCO2削減を
読者限定
学校株式会社
読者限定
今週のブログ 2021.12.27~2022.01.01
誰でも
今週のブログ 2021.12.20~25
誰でも
木の電池、技術の未来
読者限定
職場の多様性とダイバーシティウォッシング
読者限定
パンデミックとスウェーデンのニュースメディア・危機を好機に
読者限定
助産師の給与を上げろ!
誰でも
男のmetoo・アイスホッケー界の闇
誰でも
フェイスブックとEU規制
誰でも
気になるデンマーク
誰でも
コロナ監査継続中
誰でも
森論争
誰でも
職場での人種差別はどう生まれる?
誰でも
右派左派超えた気候同盟の「15の気候要求」
誰でも
スウェーデンはブルーでブラウンで、ちょっと大丈夫?
誰でも
フェムウォッシング Femwashing
誰でも
国営酒屋の責任あるワイン調達
誰でも
POPスターのメンタルヘルス
誰でも
世論調査と投票率
誰でも
北欧女性創業者スタートアップ3選
誰でも
スウェーデンの民主主義とアフガニスタン
誰でも
女々しい発明
誰でも
The Swedish Family
誰でも
5%の漸進
誰でも
ニュースとジェンダー
誰でも
投資されない女たち
誰でも
ユーモアで政治を変えたアストリッド・リンドグレーン
誰でも
国の評判、悪評判
誰でも
オンブズマンにまつわる誤解
誰でも
ポルノと性教育
誰でも
政治家は短期集中で
誰でも
女性と年金
誰でも
スウェーデンのカルバアドヒュース・ベスト10
誰でも
スウェーデンの賃貸市場
誰でも
競泳選手と生理の赤い血
誰でも
声がつくる未来
誰でも
ニュースレターの収益化
誰でも
番外号・息と言葉の特別な一週間
読者限定
「女性が所有する社会」
誰でも
パンデミックとメディア
誰でも
透明すぎる個人情報の扱いと社会の信頼
読者限定
ニュースレター swelog weekend のご紹介
誰でも