パンデミックとスウェーデンのニュースメディア・危機を好機に

2020年から続くコロナ危機で、スウェーデンのニュースメディアは大きく広告収入を減らしたが、その間にデジタル有料購読者数を伸ばし、またニュース制作や配達にかかるコストも削減。業績は好調で2021年もこの傾向は続いている
ブロムベリひろみ 2021.12.05
読者限定

swelog weekend nr 35

〈今週のトピック〉  パンデミックとスウェーデンのニュースメディア・危機を好機に
〈今週のブログ記事〉 ワクチンパスポートとか言ってる場合じゃない?
〈今週のスウェ推し〉 IKEAでお泊り

***

パンデミックとスウェーデンのニュースメディア〈今週のトピック〉

このニュースレターの第2回目でパンデミック下において、私たちのメディアへの接触状況はどう変わったかについて書いたが、今日とりあげるのは、ニュースメディアのビジネスがパンデミックでどう変化したかについて。(第2回めの記事はこちら↓)

ニュースメディア各社の2020年の決算報告書とDagens Mediaによる独自取材記事から、日本のニュースメディアを考える際にも、参考になりそうなところをまとめてみた。

***

swelog weekend」はスウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるswelogのブロムベリひろみが、深堀りしたいトピック記事をお届けするニュースレターです。一週間のブログ記事のまとめと、スウェーデンからお勧めしたいその週の「スウェ推し」紹介と共に日曜日に配信しています。登録は下の「無料購読する」ボタンからどうぞ。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4978文字あります。
  • ワクチンパスポートとか言ってる場合じゃない?〈今週のブログ記事〉
  • IKEAでお泊り〈今週のスウェ推し〉

すでに登録された方はこちらからログイン

オーダーレン事件と軍隊
読者限定
あれから5年、何が変わった?
読者限定
スウェーデンの医療体験記・帯状疱疹の場合
読者限定
Week of Action! と「ママたちの気候正義座り込みデモ」
読者限定
「高度な近未来のAIは人類を滅ぼす」
読者限定
気候変動のために自己の行動を変える動機となるのはなに?
読者限定
女性だけが投票すればどうなるか
読者限定
ハワイ/夏の読書/坂本龍一/バーベンハイマー
読者限定