ストックホルム+50

「あまりにも準備不足で、明確な目標もない」。開催前から批判的な声ばかりが聞こえてきた国際環境会議「ストックホルム+50」。各国の首脳級閣僚も集まるハイレベル会議だったが、スウェーデンでも大した報道もされないまま終わった。成果があるとしたらそれはなんだったのか?
ブロムベリひろみ 2022.06.05
読者限定

この記事は無料で続きを読めます

続きは、9450文字あります。
  • ストックホルム+50
  • 小型原子炉では放射性廃棄物が大幅に増える可能性
  • ホワイトノイズのポッドキャストで月240万円稼ぐ
  • #swedengate ケチなスウェーデン人の真実
  • 深煎りの大量生産のコーヒーを飲んでいるあなたへ|スウェーデン発 みんなと地球の“ラーゴム”なくらしvol.9
  • 誰がSASに投資するのか?
  • ルーベン・オストルンドと2度めのカンヌ・パルムドール
  • 103歳のスカイダイビング

すでに登録された方はこちらからログイン

2030年のイケア
読者限定
ストックホルムの空飛ぶ(ような)電気フェリー
誰でも
イーロン・マスクとスウェーデンの労働組合の戦い。テスラで長引くストライ...
読者限定
北欧各国でも異なる、中絶をめぐる法規と議論
読者限定
ブログ、11月から再開します
読者限定
AIがつくるもうひとつの『仮面/ペルソナ』
読者限定
経済界も地方自治体も心配する、スウェーデン政府の気候変動対応策
読者限定
オーダーレン事件と軍隊
読者限定