ストックホルム+50

「あまりにも準備不足で、明確な目標もない」。開催前から批判的な声ばかりが聞こえてきた国際環境会議「ストックホルム+50」。各国の首脳級閣僚も集まるハイレベル会議だったが、スウェーデンでも大した報道もされないまま終わった。成果があるとしたらそれはなんだったのか?
ブロムベリひろみ 2022.06.05
読者限定

この記事は無料で続きを読めます

続きは、9454文字あります。
  • ストックホルム+50
  • 小型原子炉では放射性廃棄物が大幅に増える可能性
  • ホワイトノイズのポッドキャストで月240万円稼ぐ
  • #swedengate ケチなスウェーデン人の真実
  • 深煎りの大量生産のコーヒーを飲んでいるあなたへ|スウェーデン発 みんなと地球の“ラーゴム”なくらしvol.9
  • 誰がSASに投資するのか?
  • ルーベン・オストルンドと2度めのカンヌ・パルムドール
  • 103歳のスカイダイビング

すでに登録された方はこちらからログイン

デンマーク、電車と自転車の旅
誰でも
差別撤廃オンブズマンと50万人への差別
誰でも
あなたの家具の二酸化炭素排出量
誰でも
認知症の親と監視カメラ。ホームヘルパーの人権と職場環境問題
読者限定
アースデイ / ストックホルムの自転車事情
誰でも
綱を引く
読者限定
スウェーデンではフランスのような年金改革反対デモがない理由
読者限定
声が盗まれる
誰でも