銃撃事件と社会に蔓延するドラッグ問題は、「恥」で解決できるのか?

北欧通信 94
お願いは、下記のブログ記事でも紹介したのですが、2月1日に公開されたElle Activeの記事を面白いと思っていただければぜひ他の方にもシェアしていただきたい! というものです。今回、この木造高層ビルを取り上げた記事を書いていて、久しぶりに「希望の星がキラキラ」しているようなポジティブな思いにとらわれており、多くの人に読んでいただけたら本当に嬉しいです。!どうぞよろしく!

スウェーデン北部のシェレフテオにある「サラ文化センター/ウッドホテル」 Visit Skellefteå
こんにちは!
2021年10月から、Elle Activeで「スウェーデン発 みんなと地球の“ラーゴム”なくらし」の連載が始まってから、早くも1年半程経ちました。今回17回目の記事では、最先端なのに懐かしい、スウェーデン最北部にそびえ建つ木造高層ビルを紹介しています。
北欧のサステナブルなアイデアを紹介するという内容のこの連載は、気候危機問題を背景に、コロナやウクライナでの戦争にNATO加盟問題、移民や電気代の高騰など、この欧州の片隅の国で続出する問題、課題の中で書いてきました。
正直、もう地球はだめなんじゃないかとの悲観的な思いが頭に浮かぶこともあるのですが、今回、この木造高層ビルを取り上げた記事を書いていて、久しぶりに「希望の星がキラキラ」しているようなポジティブな思いにとらわれて、ちょっと興奮しております。
できればこの記事、一人でも多くの方に読んでいただけたらと思ってお願いにあがりました。面白いと思っていただければ、ぜひシェアもしていただければとてもとても嬉しいです。ここまで読んでいただきありがとう♡ どうぞよろしく!
ちなみに私は2週間後にシュレフテオに行き、このホテルに泊まりこのサウナに入る予定なので、とても楽しみにしています😊
というわけで、前置きが長くなりましたが、今週のいつも記事たちはここからどうぞ
-
銃撃事件と社会に蔓延するドラッグ問題は、「恥」で解決できるのか?
-
昆虫食陰謀論
-
インフレと即日融資とギャンブル依存症
-
節電のためにリモートワークをやめた人たち
-
新生児の名前統計廃止の理由
-
ルーベン・オストルンドが語る「映画館で映画を見る」ということ
-
1942年の配給生活を体験する人たち
-
今週のスウェ勉とその周辺④
銃撃事件と社会に蔓延するドラッグ問題は、「恥」で解決できるのか?
さて、今週の本題はここから。
ストックホルムなどで止むことのない犯罪組織間での殺し合い。つい先日すし屋で起こった15歳の少年の銃殺事件の容疑者として拘束されたのが、これもまた15歳の少年だったりと、もうこの暴力の連鎖を止めることはできないのか?と深い溜め息をついている人も多いだろう。ギャング団間の暴力事件の背後には麻薬取引での縄張り争いがあることはよく指摘される。そしてヤクの売人からコカインなどを買っているのは、普通の会社員や教師や小さな子どものいる親であったりすることも。
この記事は無料で続きを読めます
- 昆虫食陰謀論
- インフレと即日融資とギャンブル依存症
- 節電のためにリモートワークをやめた人たち
- 新生児の名前統計廃止の理由
- ルーベン・オストルンドが語る「映画館で映画を見る」ということ
- 1942年の配給生活を体験する人たち
- 今週のスウェ勉とその周辺④
すでに登録された方はこちらからログイン