子どもの性別適合新法案の件

性別を変えると言っても、それは自身や周囲の認知によるものだったり、身体的適合によるものだったり、そして法的な登録を変更することだったり、その形は様々だ。最適な形は各自異なり、政治で解決できることもあればできないこともある。スウェーデン政府は「法律上の性別変更を希望できる人の年齢制限を18歳から16歳に引き下げる」という新法案を発表したが、トランスジェンダーからも批判されているという。なぜか?
ブロムベリひろみ 2022.07.31
読者限定

この記事は無料で続きを読めます

続きは、8023文字あります。
  • 子どもの性別適合新法案の件
  • 下水でみるスウェーデンのコロナ、再び
  • フィンランドへのフェリーが難民の宿泊施設へ
  • Metaを192億円の損害賠償で訴えたEpidemic Sound
  • 自給自足率50%を目指すスウェーデンの大都市
  • 高すぎる電車の旅? 安すぎる飛行機?
  • 高騰するレトロ食器の背後にアジアの顧客

すでに登録された方はこちらからログイン

オーダーレン事件と軍隊
読者限定
あれから5年、何が変わった?
読者限定
スウェーデンの医療体験記・帯状疱疹の場合
読者限定
Week of Action! と「ママたちの気候正義座り込みデモ」
読者限定
「高度な近未来のAIは人類を滅ぼす」
読者限定
気候変動のために自己の行動を変える動機となるのはなに?
読者限定
女性だけが投票すればどうなるか
読者限定
ハワイ/夏の読書/坂本龍一/バーベンハイマー
読者限定