社会の中の老いと病

スウェーデンにいると、世の中にはいろんな人がいるという当たり前のことを実感する。外観の違いはもちろんのこと、様々な障害を抱えた人や、志向や嗜好の異なる人など、日本ではあまり会う機会のなかった人とも社会の中で普通に出会う。そしてもちろん老いたり、病気になった人たちも。そして彼らが著名人であっても。
ブロムベリひろみ 2022.11.20
読者限定

  • 社会の中の老いと病

  • (ラジオ・つぶやきで語るスウェーデン リンク)

  • 永住許可の取り消しが可能かどうかを政府が調査中

  • 編み物の時代

  • スパイ活動防止法で憲法改正

  • COP27大失敗の予感と、レミングの行進

  • 進まない国家環境目標の達成

  • 「神に対する戦争」で死刑判決。スウェーデンでも続く抗議集会

社会の中の老いと病

この記事は無料で続きを読めます

続きは、6749文字あります。
  • ラジオ・つぶやきで語るスウェーデン
  • 永住許可の取り消しが可能かどうかを政府が調査中
  • 編み物の時代
  • スパイ活動防止法で憲法改正
  • COP27大失敗の予感と、レミングの行進
  • 進まない国家環境目標の達成
  • 「神に対する戦争」で死刑判決。スウェーデンでも続く抗議集会

すでに登録された方はこちらからログイン

オーダーレン事件と軍隊
読者限定
あれから5年、何が変わった?
読者限定
スウェーデンの医療体験記・帯状疱疹の場合
読者限定
Week of Action! と「ママたちの気候正義座り込みデモ」
読者限定
「高度な近未来のAIは人類を滅ぼす」
読者限定
気候変動のために自己の行動を変える動機となるのはなに?
読者限定
女性だけが投票すればどうなるか
読者限定
ハワイ/夏の読書/坂本龍一/バーベンハイマー
読者限定