魚農場

気候危機に対応するために、肉にかわるタンパク質源として様々な食材の開発が進む中、魚は養殖で大丈夫なのかな? と思っていたら、養殖には養殖の問題があり、魚の未来にも課題がたくさんあることを知る。そんな中、農場で魚を育てるクリーンな方法を開発した人たちがいる。スウェーデン南部では、豚から魚へと切り替える農家も増えてきた。
ブロムベリひろみ 2022.01.23
読者限定

swelog weekend nr 42

〈今週のトピック〉  魚農場
〈今週のブログ記事〉 電気料金高騰、我が家の場合
〈今週のスウェ推し〉 優れものスウェーデン語学習教材

魚農場〈今週のトピック〉

スウェーデン南部のスコーネ地方で魚を育てる「魚農家」が増えている。背景にあるのはその名も「農場魚(Gårdfisk ゴードフィスク)」というスタートアップ企業だ。

swelog weekend」はスウェーデンの気になるニュースを毎日伝えるswelogのブロムベリひろみが、深堀りしたいトピック記事をお届けするニュースレターです。一週間のブログ記事のまとめと、スウェーデンからお勧めしたいその週の「スウェ推し」紹介と共に日曜日に配信しています。登録は下の「無料購読する」ボタンからどうぞ。

***

この記事は無料で続きを読めます

続きは、4485文字あります。
  • 電気料金高騰、我が家の場合〈今週のブログ記事〉
  • 優れものスウェーデン語学習教材〈今週のスウェ推し〉

すでに登録された方はこちらからログイン

オーダーレン事件と軍隊
読者限定
あれから5年、何が変わった?
読者限定
スウェーデンの医療体験記・帯状疱疹の場合
読者限定
Week of Action! と「ママたちの気候正義座り込みデモ」
読者限定
「高度な近未来のAIは人類を滅ぼす」
読者限定
気候変動のために自己の行動を変える動機となるのはなに?
読者限定
女性だけが投票すればどうなるか
読者限定
ハワイ/夏の読書/坂本龍一/バーベンハイマー
読者限定