名もなき家事、を再考する

今月スウェーデンで出版された「名もなき家事」を取り上げた本によると、スウェーデンの家庭でも、多くは名もない家事の大半を女性が一手に引き受けており、また家族がうまく日常を切り抜いていくために必要なプロジェクトマネジメントの役割も引き受けている。そしてそのために多くの女性、そして母たちは、ストレスに押しつぶされ、疲れ切っている。さて、この本のアドバイスはどんなものか?
ブロムベリひろみ 2023.01.22
読者限定
北欧通信 92
北欧通信 92

この記事は無料で続きを読めます

続きは、10750文字あります。
  • 名もなき家事、を再考する
  • 『ノースマン』にみる、スウェーデンと日本の映画宣伝の大きな違い
  • ためこみ症、スウェーデンのゴミ屋敷
  • すみません、ここまで高かったのか、一軒家の人の電気代
  • 「あなたがEコマースで返品した服は捨てられると思え」
  • 電力をめぐる危機と好機
  • 底辺の戦い? 円とクローナ
  • 今週のスウェ勉とその周辺②

すでに登録された方はこちらからログイン

デンマーク、電車と自転車の旅
誰でも
差別撤廃オンブズマンと50万人への差別
誰でも
あなたの家具の二酸化炭素排出量
誰でも
認知症の親と監視カメラ。ホームヘルパーの人権と職場環境問題
読者限定
アースデイ / ストックホルムの自転車事情
誰でも
綱を引く
読者限定
スウェーデンではフランスのような年金改革反対デモがない理由
読者限定
声が盗まれる
誰でも